大阪の岡田クリニック院長岡田尊司先生の「愛着障害」のご紹介です。 子供の頃から親との関係が100%うまくいき、自分のイメージを100%形作れている人でない限り、どんな人も親の愛情への寂しさ、物足りなさを感じ、多かれ少なか…
Category
師曰く「ヨガで大切なのはどれだけポーズを深めるかではなく、どのように深めて行くかです。」御年70才を超える二人の師匠から長年学んできたことなどを備忘録も兼ねて綴って行きます。他でも得られるヨガ・ポーズの基本のハウツーは省きます。この記録が、読んでいただく方たちのヨガのヒントとなることを心から祈ります。ナマステ。ーーホーバン村松由美子
大阪の岡田クリニック院長岡田尊司先生の「愛着障害」のご紹介です。 子供の頃から親との関係が100%うまくいき、自分のイメージを100%形作れている人でない限り、どんな人も親の愛情への寂しさ、物足りなさを感じ、多かれ少なか…
昭和大学医学部 医学教育学講座 教授の髙宮有介 先生と、同じく昭和大学医学教育推進室 准教授の土屋静馬 先生による医療者のためのマインドフルネスに関する著書「いのちと向き合うあなたへ セルフケアできていますか? マインド…
『スタンフォードの自分を変える教室』 で有名なケリー・マクゴニガル博士は、当協会と協力関係にある国際ヨガセラピスト協会(IAYT)の協会誌 Yoga Therapy Today のチーフエディターをしていました。 本書の…
当協会の認定ヨガセラピストであり、現役看護師として臨床に携わり続けている土屋真由さんより「手の治癒力」草思社 についてご寄稿をいただきました。 11月に看護の研修会に行かせてもらう、山口創先生の著書。職場の先輩から、「こ…
2019年秋にアメリカで開かれるIAYT(インターナショナル・ヨガセラピー協会/当協会は日本で唯一のメンバースクールです。)ヨガセラピーのシンポジウムの基調講演者エリサ・ハルミ・コザサ博士のリサーチです。博士はブラジルで…
マーガレット・チェズニー教授による基調講演まとめ 2019年6月にカリフォルニアで行われたヨガセラピーのシンポジウムでの基調講演です。シンポジウムの様子はアメリカの三大ネットワークのひとつであるABCニュースでも取り上げ…
2019年6月29日づけで全米ヨガアライアンスから重大な発表がありました。恐らくヨガスタジオでは激震が走ったことでしょう。最初のお知らせから2時間も経たない内に「これは苦渋の選択であった」とのアップデートのお知らせがあり…
CDCによるとアメリカのヨガ人口は上昇し続けています。レポートによるとヨガ人口は2012年9.5%から2017年14.3%に増加しました。 つまりヨガは最も人気のあるエクササイズであり、3,500万人の人々が行っているこ…
当協会のメディカルサポーターである、駒野宏人先生が新刊を上梓されました。駒野先生は脳科学、コーチング、薬学の専門家としてそれぞれを掛け算されながら、ご自身も日々ヨガを実践されています。 ヨガを行うことで得られるメリットを…