寝ながら簡単!…ユルユルほぐして「だるさ、冷え、むくみ」解消テク
【当協会代表理事が一部監修した「ずぼらヨガ」作者の崎田ミナさん】
https://ananweb.jp/column/karadamente/282104/
上半身ほぐし
【ヨガメディカル協会のシニアヨガ指導者養成講座担当・伊藤典子先生 】
肩、肩甲骨まわりを解しましょう。 タオルを使っての肩甲骨まわしは、肩甲骨だけでなく、肩、背中、首など広範囲の筋肉を動かし、上半身が軽く温かくなります。肩甲骨回りには《褐色脂肪細胞》があり、動かすことで燃焼させダイエット効果もある?とか?!
免疫力アップに繋がるヨガ
【ヨガメディカル協会所属認定ヨガセラピスト研修生の伊藤雅子さん】
免疫力を高めるためには、栄養、睡眠、適度な運動が大切とされています。
免疫機能を司る内臓は、骨や筋肉によって支えられているため、この背骨周りを動かし、安定した体を作っていくためのヨガです。
https://filmuy.com/imakokoyoga/video/395903137
筋膜フェーシャル・マッサージ
米国から協会の活動を応援してくれている Jill より、こちらの動画をいただきました。
「ポリヴェーガル理論によると、表情筋はリラックスの鍵を握る迷走神経の影響を大いに受けます。不安になると、顔の筋肉も緊張しがちですが、ボールを使うと簡単にできる顔のマッサージは試して見る価値がありそうです」
オハナヨガ太陽礼拝
【ヨガメディカル協会公認講師&ハンディキャップヨガ主宰、札幌の田中直子先生】
親子で楽しむオハナヨガでは、一般的な太陽礼拝と椅子に座ったままできるバージョンをアレンジしました。
からだ知るヨガシリーズ
【 ヨガメディカル協会のシニアヨガ指導者養成講座担当・伊藤典子先生 】
解剖学的な豆知識と共に体を動かします。 知るだけで意識が変わり、動きも変化し、より関節の可動域を広げられるヨガハウツー動画3本です。
〜足編〜
〜首編〜
〜肩編〜
簡単チェアヨガ(9分)
【 ヨガメディカル協会認定ヨガセラピスト・中川あさぎさん 】
椅子に座ったままでできる「簡単ヨガ」を紹介します。 呼吸を観察し、上半身を〔肩・腕・体側・前面・背面〕と徐々に動かし 上半身全体の巡りを良くするための内容です。 不安・イライラ・モヤモヤの時のリフレッシュにも効果的ですよ♪
机を使った太陽礼拝
【桐田ひとみ先生】
手首や足を怪我をされてる方はもちろん、マットを敷く気力がないときにもさっとできます。
簡単、寄りかかるだけヨガでリラックス&すっきり
【田中直子先生】
ずっと家にいて心身共に窮屈に感じてきたら、ぜひお家でできる簡単リストラティブヨガを試してください。 ゆっくりリラックスするヨガですが、頭がスッキリしたり背筋が伸びたりもします。神経を穏やかにしますので、夜にぐっすり眠れる効果も期待できます。
安眠リラックス夜ヨガ
【協会MYTプログラムチーフ 石井及子先生】
8年前にたった一人のお引越しされるサークル生徒さんへ向けて作った大変雑な動画でしたが、沢山の方にご覧いただき、よく眠れる、眠剤がいらなくなった、などの報告をいただいております。実はこれが後に当協会のMYT(マインドフルネスヨガセラピー)プログラムへと発展していった元となります。
不安な時のお腹のマッサージ
【感じてわかる!セラピストの解剖学セミナー担当& 当協会メディカルサポーターで鍼灸師の野見山先生】
不安な時や、眠れない時、心と身体のバランスが取りにくい時 非常に有効で簡単なお腹のマッサージペアワークです。
入院中でもできるヨガセラピー
【協会公認講師の横山みつこ先生】
入院中のかたにもできる内容にしています。 深い呼吸は心を落ち着け眠りの質を高め身体を整えてくれます。※重要入院中のかたはそれぞれの症状を考慮のうえ
主治医の判断を仰ぎ無理なくご参加ください。
治療中の方、お休み前にも
【協会公認講師の秦絵理子先生】
仰臥位のポーズで心地良くなるヨガです。寝つきの悪い時や病気療養中の方にもおすすめです
親子でおうちヨガ
【須田恵利華先生】
ゲームする時間が増えてしまったり、運動不足が気になったり!親子で、気持ちよく体を動かしていきましょう!!