開催レポート@松本市 徳野久美:ヨガメディカル協会認定ヨガセラピスト 平成2年9月25日~9月30日の6日間、東京大学と松本ヘルス・ラボ(市民の健康増進とヘルスケア産業の創出支援に取り組む一般財団法人https://m-…
Author
開催レポート@松本市 徳野久美:ヨガメディカル協会認定ヨガセラピスト 平成2年9月25日~9月30日の6日間、東京大学と松本ヘルス・ラボ(市民の健康増進とヘルスケア産業の創出支援に取り組む一般財団法人https://m-…
Function over Form Functionには「目的、役割または機能(を提供する)」という意味があります。 つまり、”Function over Form”とはヨガのそれぞれのポーズが…
医療の技術革新という点では最先端を行くアメリカですが、1990年代から代替、補完医療としての東洋医学にも関心が向けられてきました。1998年には、政府援助による研究機関として国際補完代替医療センター(NCCAM)が設立さ…
骨盤を立てる 前回書いた「キャットアンドカウ」や「セルフアジャストメント」、「尾骨を使ってポーズを深める」と重なりますが、今回は骨盤の前傾と後傾、そしてニュートラルな位置についてです。 ニュートラル(neutral)とは…
経営コンサルティング会社Joy & Value(ジョイ・アンド・バリュー)の社長である大江功次氏が去年新たに立ち上げた「株式会社ととのえ」からのお誘いを受け、ヨガメディカル協会は社員のQOL(生活の質)の向上のた…
ヨガセラピーの大きなミッションは、リパターニング/Repatterning です。パターン/patternは、あえて日本語に直せば「思考や行動の型・様式」ということで、Reがつくと、すでに身についている思考や行動のパター…
“Use it, or lose it.「使わなければ失われる。」私のアラ70のヨガのお師匠Kat先生の好きな言葉です。筋肉だけでなく脳も同じことが言えます。 最近、アメリカのヨガのワークショップでも、よく耳…
私が毎日、最低一度はやるポーズとは言えないほど簡単なポーズです。たくさん歩いた後なども、この姿勢で5分も休むと疲れが回復していきますし、腰がつらい時なども、とっても楽になります。 また、長時間座っていることが多い場合、脊…
自粛期間に本を読む機会が増えた方も少なくないと思います。ヨガセラピストを志す方々にお勧めする書籍をご紹介する「ヨガセラピストの本棚」において このたび、医学書院の「ケアをひらく」シリーズの書籍をお勧めします。 お読みいた…