一日一日を大切に過ごすために、日めくりカレンダーを使っています。日めくりカレンダーには毎日、金言、格言の類が書いてあります。結構知らない言葉もあったりして、ググってみて、その言葉の意味を知り、なるほど!現代の私たちが抱え…
Category
師曰く「ヨガで大切なのはどれだけポーズを深めるかではなく、どのように深めて行くかです。」御年70才を超える二人の師匠から長年学んできたこと、そして現在進行形で学びを深めている「セラピーとしてヨガ」についてシェアしていきたいと思います。ーーホーバン村松由美子
一日一日を大切に過ごすために、日めくりカレンダーを使っています。日めくりカレンダーには毎日、金言、格言の類が書いてあります。結構知らない言葉もあったりして、ググってみて、その言葉の意味を知り、なるほど!現代の私たちが抱え…
ヨガのポーズの際にインストラクターに体の一部に触れてもらっただけで(アジャストメント Hands-On Adjustments)、驚くほど気持ち良いと感じたり、体の伸びを感じたりしたことはありませんか。 上手にアジャスト…
テク・ナット・ハーン禅師が2022年1月22日にこの世を去られました。マインドフルネス、慈悲、非暴力のメッセージを広め、世界で最も影響力のある禅僧の一人でした。 私が好きな禅師の言葉です。 「今朝、私は目覚めて目の前には…
5月末、以前からずっと興味があった森林浴セラピーを体験するために信州信濃町に行ってきました。今年の信濃の冬は例年にない3メートルもの積雪で大変だったそうですが、私が訪れた3日間は、雪解け後に一斉に新緑が芽吹く時で、素晴し…
私たちは1日に約2万回呼吸をしていいます。 呼吸基本編 吸う息 プラナ(気)と酸素を取り込みて拡張します。 体を開いたり、伸ばしたり、拡張したりする時。 重力に逆らって上向き方向に体を開いたり、伸ばしたり、拡張したりする…
ヨガ初心者によくありがちなのが、ポーズをしている時に、顔が緊張していることです。顔は一見リラックスしているようでも口元が緊張していたりり、歯を食いしばっていたり、または外側からは見えませんが、舌が緊張している人も多いです…
2001年のアメリカの同時多発テロから20年もの時が流れました。私が住んでいた、NY州のお隣のNJ州でも、たくさんの犠牲者が出ました。あの朝、夫からの「アメリカが攻撃されている。すぐに子供を迎えに行って。」という電話の声…
今、ヨガを学ぶ人の間で大注目の理論、アメリカの神経生理学者スティーヴン・ポージェス博士が提唱したポリヴェーガル理論を、わかりやすく説明します。 ポリヴェーガル理論は、社会的な行動と自律神経の進化とを結びつけた画期的理論で…
<ハーバード大学メディカルスクール「フレイル予防」に関する講義より備忘録> この講義の中で強く推奨されていたのが、ヨガと太極拳でした。その理由は、この二つは、心と体の両面にアプローチするという意味で突出しているためです。…