以下は2012年7月にインディアナ大学が発表した研究結果を翻訳&要約したものです。この研究の目的は、ヨガをベースとしたリハビリテーション介入が、脳卒中後のバランス、バランスの自己効力感、転倒恐怖症(FoF)、QOLに与え…
Category
海外で次々と発表されているヨガセラピーの臨床情報や最新ニュースを翻訳してお伝えします。
以下は2012年7月にインディアナ大学が発表した研究結果を翻訳&要約したものです。この研究の目的は、ヨガをベースとしたリハビリテーション介入が、脳卒中後のバランス、バランスの自己効力感、転倒恐怖症(FoF)、QOLに与え…
疲れやすい人と疲れにくい人は何が違う 疲れやすい人と疲れにくい人の違いとは、いったい何の差なのでしょう。体力の差?気力の違い? 一概に、それらの差だけとは言えないようです。DMN(デフォルト・モード・ネットワーク)という…
脳梗塞後のリハビリとしてのヨガ 私のメディカルヨガのクラスに通われて2年目になる73才の雑貨屋さんを営むMさんは、最初にお会いした時は4年前の脳梗塞が原因で左手の動きが少し不自由で、左肩の可動域も狭く(腕を頭上に上げられ…
“Use it, or lose it.「使わなければ失われる。」私のアラ70のヨガのお師匠Kat先生の好きな言葉です。筋肉だけでなく脳も同じことが言えます。 最近、アメリカのヨガのワークショップでも、よく耳…
アメリカを代表する経済誌Forbsに4月27日付けで、非常に興味深い呼吸とコロナに関する記事が出ていました。タイトルは「ノーベル賞受賞者からのシンプルな呼吸アドバイスは、コロナウィルスのロックダウン中のストレス局面を逆転…
2019年秋にアメリカで開かれるIAYT(インターナショナル・ヨガセラピー協会/当協会は日本で唯一のメンバースクールです。)ヨガセラピーのシンポジウムの基調講演者エリサ・ハルミ・コザサ博士のリサーチです。博士はブラジルで…
マーガレット・チェズニー教授による基調講演まとめ 2019年6月にカリフォルニアで行われたヨガセラピーのシンポジウムでの基調講演です。シンポジウムの様子はアメリカの三大ネットワークのひとつであるABCニュースでも取り上げ…
2019年6月29日づけで全米ヨガアライアンスから重大な発表がありました。恐らくヨガスタジオでは激震が走ったことでしょう。最初のお知らせから2時間も経たない内に「これは苦渋の選択であった」とのアップデートのお知らせがあり…
CDCによるとアメリカのヨガ人口は上昇し続けています。レポートによるとヨガ人口は2012年9.5%から2017年14.3%に増加しました。 つまりヨガは最も人気のあるエクササイズであり、3,500万人の人々が行っているこ…